申請手続き募集要項・申請書類

申請手続きの流れ

申請手続きの流れ

募集要項を熟読

※1冊で「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」と「商店街起業・承継支援事業」の2事業分を記載しています。

募集要項をご確認いただく際に、オンライン説明会の動画を視聴していただくことをお勧めしております。

オンライン説明会

令和7年度申請予定者向け説明会は、申込みを締め切りました。
後日、オンライン説明会動画をアップする予定です。
今しばらくお待ちくださいませ。

出店予定地がどの商店街に属しているかを各市区町村に確認

関連リンク集から、「店舗がどこの商店街に属するのか確認する際の問合せ先」をご確認ください。

本事業をご存じない役所の担当者様もいらっしゃいます。
お問合せの前に、商店街出店確認書(公社指定様式)の1枚目記載の手順をご確認下さい。

募集期間・助成対象期間

募集期間

※「電子申請(jGrants)」「郵送提出」とも、提出締切は募集期間最終日の17:00です。特に電子申請では、アクセスが集中した場合、システム障害により申請手続きが滞る可能性があります。十分な余裕をもって申請手続きをしてください。

第1回:令和7年4月7日~4月28日 17:00必着
第2回:令和7年6月23日~7月14日 17:00必着
第3回:令和7年9月18日~10月9日 17:00必着

助成対象期間

交付決定日から開業日の翌々月末(最長1年間) ※店舗賃借料は交付決定日から3年間

【交付決定日(令和7年度)】
第1回:令和7年8月1日(予定)
第2回:令和7年11月1日(予定)
第3回:令和8年2月1日(予定)

申請書類の提出(原則電子)

※申請書の作成方法は「募集要項、記入例」のとおりです。
※申請書に不備、不足等がある場合は、公社より修正、追加書類の依頼等の連絡をさせていただくことがございます。
※申請書を正式に受理した後、公社より受付完了及び今後のスケジュールをメールにてご連絡いたします。

申請書類一式(令和7年度)

※2事業は同一様式のため、併願申請する場合においても1セットの提出で構いません。
※以下は申請書類のダウンロードボタンになります。書類数が多く、zip形式のため、パソコンからのダウンロードを推奨いたします

\ ダウンロードいただくと、こちらの3つのファイルが格納されています! /
ダウンロードいただくと、こちらの3つのファイルが格納されています
申請マニュアル

電子申請は、国が提供する電子申請システム「jGrants(ジェイグランツ)」にて受け付けます。 ①jGrantsを使用するには事前に「GビスIDプライムアカウント」の発行が必要です。
GビズIDの発行には、2~3週間かかりますので、申請期日に対して余裕をもって事前登録をお願いします。
gBizIDプライムの作成はこちら
GビズIDクイックマニュアルgBizIDプライム編はこちら
②アカウントを取得後「jGrants」サイトにアクセスし、画面の案内に沿って必要事項を入力してください。
③入力内容の送信完了後、マイページの申請状況欄が「申請済み」となっていることを確認してください。

GビズIDの取得方法、jGrantsの申請方法や技術トラブルなどに関するご質問は
GビズIDヘルプデスク」へお問い合わせください。(0570-023-797
jGrantsでの申請が難しい場合はこちら
こちらから郵送申請方法をご確認いただけます。
\審査内容を確認しましょう/
申請書作成のポイントはこちら!